利用規約とプライバシーポリシー

利用規約

これらの利用規約(以下「本規約」)は、本ウェブサイトの利用規約およびレガシーファウンデーションジャパン(以下「財団」)と利用者との間の権利および義務を定めたものです。 このウェブサイトを使用する前に、全体を読んで利用規約に同意する必要があります。

第1条             範囲

1.本規約の目的は、本ウェブサイトの利用規約および財団と本ウェブサイトの利用者との間の権利と義務を定めることであり、本規約は、このウェブサイトの使用に関連するユーザーと財団。 このウェブサイトにアクセスして使用することにより、利用規約に同意したものとみなされます。

2.このウェブサイトhttps://legacyfoundationjapan.com/に掲載されているこのウェブサイトの使用に関する規則(ある場合は「規則」)は、本規約の不可欠な部分を構成するものとします。

3.本規約と本規約に規定されていない本ウェブサイトの使用に関するその他の説明との間に矛盾がある場合は、本規約が優先するものとします。

第2条             禁止されている行為

ウェブサイトを使用する場合、ユーザーは、以下のいずれかに該当する、または財団が該当すると判断した行為を行うことはできません。

(1)  法令に違反する行為、または犯罪行為に関連する行為。

(2)  財団、財団の会員およびスポンサー、このウェブサイトの他のユーザーまたは他の第三者を詐欺または脅迫する行為。

(3)  公序良俗に反する行為。

(4)  財団、財団の会員およびスポンサー、他のユーザーまたは他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、評判またはその他の権利または利益を侵害する行為。

(5)  このウェブサイトを通じて、財団の会員およびスポンサーまたは他のユーザーに、以下の情報またはデータに該当する、または該当すると財団が判断した情報またはデータを送信するように行動します。

– 過度に暴力的または残酷なコンテンツが含まれています。

– コンピュータウイルスまたはその他の危険なコンピュータプログラムが含まれています。

– 財団、ウェブサイトの他のユーザーまたは他の第三者の評判または信用を損なうコンテンツが含まれています。

– 過度に下品なコンテンツが含まれています。

– 差別を助長するコンテンツが含まれています。

– 自殺または自傷行為を助長するコンテンツが含まれています。

– 薬物乱用を助長するコンテンツが含まれています。

– 反社会的コンテンツが含まれています。

– チェーンメールを含むがこれに限定されない第三者に配布することを目的としています。また

– 第三者に不快感を与えるコンテンツが含まれています。

(6)  このウェブサイトのネットワークまたはシステムに過度の負担をかける行為。

(7)  財団が提供するソフトウェアまたはその他のシステムをリバースエンジニアリングまたは分析するために行動する。

(8)  ウェブサイトの運営を妨害する可能性のある行為。

(9)  財団のネットワークまたはシステムに不適切にアクセスするように行動する。

(10)第三者になりすます行為。

(11)財団の事前の同意なしに、このWebサイトを介した搾取、広告、勧誘、またはマーケティングの行為。

(12)財団の会員およびスポンサーまたはウェブサイトの他のユーザーの情報を収集するために行動する。

(13)本ウェブサイトの他の利用者または他の第三者に不利益、損害または不快感を与える行為。

(14)規則に違反する行為。

(15)反社会的勢力に利益を提供するために行動する。

(16)異性の知らない人に会うことを目的とした行為。

(17)上記(1)から(16)に記載された行為を直接的または間接的に引き起こしたり促進したりする行為。

(18)上記(1)から(17)に記載されている行為のいずれかを行おうとすること。また

(19)財団が不適切とみなすその他の行為。

第3条             ウェブサイトサービスの停止

財団は、以下の場合に、ユーザーへの事前の通知なしに、このウェブサイトサービスの全部または一部を一時停止または中止する権利を有するものとします。

(1)  このウェブサイトサービスのコンピュータシステムの検査または保守は、緊急の状況のために実行する必要があります。

(2)  財団は、コンピュータまたは通信回線のエラー、誤った操作、過度に集中したアクセス、不正アクセス、ハッキングなどにより、このWebサイトサービスを提供できなくなります。

(3)  財団は、地震、雷、火災、暴風雨、洪水による被害、停電、その他の自然災害を含むがこれらに限定されない不可抗力により、このWebサイトサービスを提供できなくなります。また

(4)  財団は、他の理由で停止または中止が必要であると判断しました。

第4条             権利の所有権

このウェブサイトに関連するすべての知的財産権は、財団またはそのライセンサーまたはライセンシーによって明示的に留保されます。 ここに含まれるものは、財団またはそのライセンサーまたはライセンシーが所有するこのWebサイトに関連する知的財産権のライセンスをユーザーに付与するものと解釈されないものとします。

第5条             ウェブサイトサービスの変更および終了

財団は、独自の裁量により、いつでもこのウェブサイトの運営を変更または終了する権利を有するものとします。

第6条             免責事項および保証の放棄。

1.財団は、明示または黙示を問わず、いかなる保証も行いません。 (i)このウェブサイトが、ユーザーが意図する特定の目的に適合しているか、または適切であること。 (ii)このウェブサイトが期待される機能、商業的価値、正確性または有用性を備えていること、 (iii)このウェブサイトのユーザーによる使用が、登録ユーザーに適用される産業組織の法律および規制または内部規則に準拠していること、または (iv)このウェブサイトに中断や欠陥がないこと。

2.財団は、このウェブサイトに関連してユーザーが被った損害について責任を負わないものとします。 いかなる状況においても、財団は偶発的、間接的、特別または将来の損害、または利益の損失に対して責任を負わないものとします。

3.このウェブサイトに関連して、ユーザーと財団のメンバーまたはスポンサー、他のユーザー、または第三者との間で発生する取引、通信、および紛争は、ユーザーの責任において対処および解決されるものとします。

第7条             あなたの情報の取り扱い

1.本ウェブサイトの利用者の情報の財団による取り扱いは、別途定める当社のプライバシーポリシー(URL: legacyfoundationjapan.com/privacy-policy )の規定に従うものとし、利用者はここに、そのようなプライバシーポリシーに従ったユーザーの情報の基礎。

2.財団は、独自の裁量により、ユーザーから財団に提供された情報またはデータを、個人を特定できない形式の統計情報として使用または公開することができ、ユーザーはそのような使用に異議を唱えることはできません。出版物。

第8条             修正

財団は、財団が必要と判断した場合、規約を修正または変更する権利を留保します。 規約の修正または変更があった場合、財団は、このウェブサイトまたはその他の適切な方法で、修正または変更された規約の有効な時間と内容を通知するものとします。

第9条             準拠法および管轄

1.本規約は、抵触法の原則に関係なく、日本の法律に準拠するものとします。

2.本規約に起因または関連して発生するすべての紛争は、第一に東京地方裁判所の専属管轄権に服するものとします。

10月に処方 2020年15日

プライバシーポリシー

Legacy Foundation Japan(「財団」)は、財団の運営(「サービス」)の過程での個人情報を含むがこれに限定されないお客様の情報の取り扱いに関して、このプライバシーポリシー(この「ポリシー」)を定めています。 “)、 次のように:

1         収集するお客様の情報と収集方法

このポリシーの目的において、「あなたの情報」とは、あなたを特定する情報、このウェブサイトでのあなたの行動の履歴、およびこのポリシーに従って財団によって収集されたあなたに関連して作成または蓄積されたその他の情報を意味します。

財団が本サービスの過程で収集する可能性のあるお客様の情報は、収集方法に応じて次のとおりです。

(1)  あなたが提供する情報

あなたが提供する情報は次のとおりです。

・ 名前、生年月日、性別、職業、その他のプロフィール情報。

・ 電子メールアドレス、電話番号、住所、およびその他の連絡先情報。

・ クレジットカード情報および支払い方法に関するその他の情報。と

・ ウェブサイトの購読フォームまたは会員アンケート、または財団が指定するその他の方法で送信した情報。

(2)  ウェブサイトの使用中に財団によって自動的に収集された情報

財団は、ウェブサイトへのアクセスまたは使用に関する情報を収集する場合があります。これには、以下が含まれる場合があります。

・           リファラー

・            IPアドレス

・           サーバーアクセスログに関する情報

・           クッキー、ADID、IDFAおよびその他の識別子

(3)  ウェブサイトの使用または財団への参加の過程でユーザーからそれぞれ同意を得て財団が収集した情報

2         使用目的

お客様の情報の使用の具体的な目的は次のとおりです。

(1)  メンバーシップまたはスポンサーシップの登録。
(2)  財団のニュースレターを購読した人へのニュースレターの提出
(3)  財団に関する問い合わせへのガイダンスと対応。
(4)  ウェブサイトまたは財団の活動に関連する財団の規則、規制、またはポリシーの違反に対処する(「規則」)。と
(5)  規則または関連事項の変更の通知。

3         使用中止を請求する方法

お客様は、以下のセクション7に従って財団に連絡することにより、お客様の情報の全部または一部の収集または使用を中止するように要求することができます。そのような要求に応じて、財団は、財団。 会員またはスポンサーとしてのステータスを維持するため、またはニュースレターを送信するために、特定のお客様の情報を収集または使用する必要があります。財団は、お客様がメンバーシップまたはスポンサーシップをキャンセルするか、購読を解除した場合にのみ、お客様の情報の収集または使用を中止するものとします。財団が決定した手順に従ってニュースレターから。

4         第三者への個人情報の提供

財団は、以下のいずれかの場合を除き、お客様の同意なしに、お客様の情報に含まれる個人情報を第三者(海外を含む)に提供することはありません。

(1)   財団は、利用目的を達成するために必要な範囲で、個人情報の全部または一部の取り扱いを第三者(国内外)に委託しています。 財団の会員またはスポンサーになるか、ニュースレターを購読することにより、あなたはそのような委託に同意したものとみなされます。
(2)  個人情報は、合併またはその他の同様の取引による事業譲渡を通じて提供されます。
(3)  財団は、州または地方政府機関またはその代理人と協力して、適用される法律および規制に従って義務または義務を遂行する必要があり、ユーザーの同意を得る必要がある場合、そのような履行は妨げられる可能性があります。と
(4)  上記に加えて、財団は、個人情報の保護に関する法律(「法律」)またはその他の適用法および規制に従って情報を提供する権利を有します。

5         個人情報の開示

法に基づく個人情報の開示を要請された場合、財団は、遅滞なく、その旨を確認した上で、利用者に開示します(または、個人情報が存在しない場合は、利用者に通知します)。要求は、法律およびその他の適用法および規制の下で必要とされる範囲で、ユーザー自身によって行われます。

個人情報の開示には手数料(1回の開示につき1,000円)をお支払いいただく必要がありますので、あらかじめご了承ください。

6         個人情報の訂正および使用停止

6.1      法の規定により財団に、(1)虚偽の理由により個人情報の内容を訂正すること、または(2)個人情報が目的の範囲を超えて取り扱われていることにより使用を停止することを求める場合以前に公開された、または不正またはその他の違法な方法で収集された使用の場合、財団は、要求が行われたことを確認した後、遅滞なく適切な調査を行い、その結果に基づいて内容を修正するものとします。そのような個人情報の使用を停止し、その旨を当事者に通知します。 財団がそのような訂正または使用の停止を行わないことを決定した場合、財団はその旨をあなたに通知するものとします。

6.2     お客様が財団に個人情報の削除を要請し、財団がかかる要請を受け入れる必要があると判断した場合、財団は、お客様からの要請を確認した上で、かかる個人情報を削除し、その旨を通知するものとします。効果。

6.3     財団が法律およびその他の適用法および規制に基づいて情報を修正または使用を停止する義務を負わない場合、セクション6.1および6.2は適用されないものとします。

7         お問い合わせ

お客様の情報の取り扱いに関する提案、質問、苦情、またはその他の問い合わせは、以下に提出する必要があります。

レガシーファウンデーションジャパン運営部長

info@legacyfoundationajapan.com

8       このプライバシーポリシーを修正する手順

財団は、必要に応じてこのプライバシーポリシーを修正する場合があります。ただし、法的に利用者の同意を必要とする本プライバシーポリシーの改定の場合は、財団が定める方法で同意した場合に限り、改定後の本プライバシーポリシーを適用するものとします。 このプライバシーポリシーに修正があった場合、財団は、財団のウェブサイトに掲載するか、その他の適切な方法で、修正されたプライバシーポリシーの有効期間と内容を通知するか、ユーザーに通知するものとします。

2020年10月15日処方